IT系資格 基本情報技術者試験

基本情報技術者試験・科目Bのおすすめ参考書6選|新形式対応の対策本

2025-04-09

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

基本情報技術者試験において、従来の午後試験にあたる「科目B」は2023年度から完全CBT化され、出題形式が大きく変わりました。

記述式の長文問題から、選択式の小問20問へと形式が変わり、対策方法や参考書の選び方も大きく見直す必要があります。

この記事では、新形式である科目Bに対応したおすすめの参考書を厳選し、それぞれの特徴や活用法を紹介します。

独学での合格を目指す方や、どの参考書を選べばいいか迷っている方はぜひ参考にしてください。

科目Bとは?旧・午後試験に代わる新形式

科目B試験の位置づけ

科目Bは、旧来の午後試験の代替として設けられた新しい出題形式で、プログラムの読解やシステム設計など、実務寄りのスキルを問う内容になっています。

CBT化による学習スタイルの変化

CBT(Computer Based Testing)形式になったことで、次のような特徴が生まれました。

  • 記述式から選択式へ
  • 時間内に多くの問題を素早く処理する必要あり
  • 画面操作に慣れる必要がある

この変化に対応するには、出題傾向を意識した問題演習や、擬似コードの読解に慣れるトレーニングが欠かせません。

科目Bの試験形式と出題傾向をおさらい

科目B】

試験時間 100分

出題形式 多肢選択式

出題数・解答数 出題数:20問 / 解答数:20問

出典:基本情報技術者試験>IPA

  • 試験時間:100分
  • 問題数:20問(すべて選択式)
  • 出題分野:アルゴリズム、データベース、ネットワーク、情報セキュリティ、プログラム設計など
  • CBT方式に対応しており、記述ではなく読解と選択のスピードと正確さが求められる

参考書を選ぶときのポイント

以下の点を押さえて選ぶことで、効率的な対策が可能になります。

  • CBT対応かどうか(新形式への対応)
  • フローチャート・擬似コードの解説が丁寧か
  • 解説のわかりやすさや演習問題の量
  • 初心者や文系にも対応しているか

おすすめの科目B対策参考書6選

『うかる!基本情報技術者 科目B』

  • CBT形式に完全対応
  • 図解が豊富で初学者でも安心
  • 各分野の基礎+応用問題をバランスよく収録

特に科目Bを初めて学ぶ人におすすめの一冊

『情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]予想+過去問題集』

  • オリジナル問題+過去問題
  • プログラム初心者でもわかる丁寧な解説
  • 擬似言語問題のトレース表を使った解き方を詳細に紹介

基礎から応用までカバーした実戦向け教材

『徹底攻略 基本情報技術者の科目B実践対策』

  • 良問中心の問題構成で、出題傾向に沿った内容
  • 解説はやや簡潔だが、本番レベルに近い問題が魅力
  • 模擬試験形式で時間を計っての演習に最適

アウトプット中心で実力を試したい人に

『基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語トレーニングブック』

  • 「アルゴリズムと擬似言語」の問題を集中的にトレーニング
  • 過去問及びサンプル問題,オリジナル問題が多数
  • 理論背景から解説されており、深く学べる

特に科目Bのアルゴリズム問題に自信のない人におすすめ

『キタミ式 基本情報技術者』

  • イラスト中心で難解な内容もビジュアルで解説
  • 擬似コードやフローチャートが苦手な人にもわかりやすい
  • 書籍全体がやわらかい雰囲気で、親しみやすい

勉強が苦手な人、挫折しやすい人にも向いている

『基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集』

  • 過去問ベースで構成され、実践的な演習ができる
  • 問題量が多く、短期集中にも向く
  • 出題パターンの把握と反復に効果的

短期間で仕上げたい社会人や試験直前の人に

独学でも使いやすい参考書の組み合わせ例

効果的に学習を進めるためには、以下のような組み合わせが推奨されます。

  • 基本テキスト+問題集で「インプットとアウトプット」を両立
  • 苦手分野がある場合は、アルゴリズムやネットワークに特化した参考書を併用
  • 書籍だけでなく、YouTube動画やアプリで視覚的に補完するのも効果的

例:
キタミ式(テキスト)+パーフェクトラーニング(問題集)+YouTube「【基本情報技術者試験YouTuber】すーさん」

まとめ

科目B試験は、CBT形式でテンポ良く問題を解き進める力が求められます。

そのためには、読解力・実践力・問題処理能力を鍛える参考書を選ぶことが非常に重要です。

  • CBT対応、擬似コードの読解に強い参考書を選ぶ
  • 繰り返し演習で問題形式に慣れておく
  • わかりやすい解説付きの本で、理解を深めながら学ぶ

自分の学習スタイルと弱点に合った参考書を選び、安定した得点力を身につけましょう。

適切な教材と計画的な学習を続けることで、科目Bも確実に攻略できます。

💡あわせて読みたい
  • この記事を書いた人

ton

知らなきゃ人生は損をする | 読書で人生は変えられる | 人生一度キリ | 旅行に行かなきゃ生きていけない | 子連れ人生楽しもう | めざせ自由な人生

-IT系資格, 基本情報技術者試験
-