IT系資格 応用情報技術者試験

応用情報技術者試験の難易度は大学レベル?試験の難易度

2025-02-14

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「応用情報技術者試験(AP)の難易度って、大学レベルなの?」

「大学の授業と比べると、どのくらい難しい?」

応用情報技術者試験(AP)は、ITエンジニア向けの中級レベルの国家資格です。

「大学の情報系学部で学ぶ内容と比べて難しいのか?簡単なのか?」

「独学で合格できるのか?大学の授業を受けたほうが有利なのか?」

この記事では、

  • 応用情報技術者試験の難易度はどの程度なのか?
  • 大学の情報系学部の授業と比較して、どちらが難しい?
  • 大学生が受験する場合のメリットと勉強法
  • IT未経験者でも合格できるか?

について詳しく解説します!

「応用情報を受けたいけど、難易度が気になる…」という方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

応用情報技術者試験の難易度はどのくらい?

応用情報技術者試験(AP)の試験概要

応用情報技術者試験は、ITの基礎からマネジメント・戦略まで幅広く問われる国家試験です。

1.対象者像

ITを活用したサービス、製品、システム及びソフトウェアを作る人材に必要な応用的知識・技能をもち、高度IT人材としての方向性を確立した者

出典:IPA>応用情報技術者試験

  • 基本情報技術者試験(FE)の上位資格
  • 午前試験:マークシート方式(80問)
  • 午後試験:記述式(5問選択)
  • 合格基準:午前・午後ともに60%以上

大学の授業レベルと比べた難易度

「応用情報技術者試験は大学レベル」とよく言われますが、具体的にどのレベルなのでしょうか?

比較項目応用情報技術者試験(AP)大学の情報系学部の授業
学習範囲IT全般(プログラミング、ネットワーク、マネジメント、戦略)分野ごとに専門的に学ぶ
試験の特徴幅広い分野を網羅的に問う1つの分野を深掘りする
難易度の目安大学の情報系の2〜3年生レベル専門科目ごとに異なる
数学のレベル高校数学(離散数学・確率など)大学レベルの数学(線形代数・統計など)
  • 応用情報は大学の情報系の2~3年生レベルの広範囲な知識が必要
  • ただし、試験は広く浅く出題されるため、大学の専門科目よりは深くない

大学情報系の学習内容と応用情報の違い

大学の情報系学部で学ぶ内容と、応用情報の出題範囲はどれくらい違う?

分野大学の情報系学部応用情報技術者試験
プログラミングC言語・Java・Python・データ構造・アルゴリズム擬似言語を使ったアルゴリズム問題
ネットワークTCP/IP・ルーティング・プロトコル詳細OSI参照モデル・IPアドレス基礎
データベースSQL・NoSQL・正規化・トランザクション管理SQL基礎・正規化の基本
セキュリティ暗号技術・アクセス制御・リスク管理情報セキュリティの基礎知識
マネジメントソフトウェア開発管理・PM理論WBS・リスク管理・プロジェクトマネジメント
  • 大学の授業の方が「深い」知識を学ぶが、応用情報は「広範囲」に問われる!
  • 大学では実際にプログラムを書くが、応用情報は理論中心の出題が多い!

応用情報技術者試験の難易度(他の資格と比較)

応用情報は他のIT資格と比べてどのくらい難しいの?

資格合格率難易度
ITパスポート約50%★☆☆☆☆(簡単)
基本情報技術者試験約25%★★☆☆☆(普通)
応用情報技術者試験約20%★★★☆☆(やや難しい)
ネットワークスペシャリスト(NW)約13%★★★★☆(難しい)
情報処理安全確保支援士(SC)約15%★★★★☆(難しい)
  • ITパスポートや基本情報よりは難しいが、専門試験(NW・SC)よりは簡単!
  • 合格率20%程度なので、対策しないと落ちやすい!

大学生が応用情報技術者試験を受ける3つのメリット

① 就職・インターンで有利!

  • 企業の採用では、応用情報を持っていると「IT基礎がある」と判断される
  • 大学在学中に取ると、インターンや新卒採用の際に有利になる!

② 他の資格試験へのステップアップ!

  • 応用情報に合格すると、ネットワークスペシャリスト(NW)や情報処理安全確保支援士(SC)の午前試験が一部免除!
  • より専門的な資格を目指す際に、応用情報が役に立つ!

③ 大学の授業の知識を活かせる!

  • 大学の「情報リテラシー」「情報システム」「ネットワーク」などの授業があるなら、その知識を応用できる!

まとめ

  • 応用情報の難易度は、大学の情報系の2~3年生レベル!
  • 試験範囲は広いが、専門知識は大学の方が深い!
  • 大学生が取得すると、就職・転職・インターンで有利!
  • 合格率20%なので、しっかり勉強しないと落ちる!

大学の情報系の知識を活かして、応用情報を取得すれば、ITキャリアのスタートに大きく役立ちます!

「大学で情報系を学んでいる」「これからIT業界を目指したい!」という方は、ぜひチャレンジしてみましょう!

💡あわせて読みたい
  • この記事を書いた人

ton

知らなきゃ人生は損をする | 読書で人生は変えられる | 人生一度キリ | 旅行に行かなきゃ生きていけない | 子連れ人生楽しもう | めざせ自由な人生

-IT系資格, 応用情報技術者試験
-

S