IT系資格 応用情報技術者試験

応用情報技術者試験の合格発表はいつ?結果の確認方法・成績照会

2025-06-15

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「合格発表はいつ?」
「どうやって結果を確認できるの?」

悩んでいる人
悩んでいる人

応用情報技術者試験の当日までの準備はもちろん重要ですが、その後の流れを正しく把握しておくことで、安心して次のステップに進むことができます。

本記事では、応用情報技術者試験の合格発表日程、結果確認方法、合格証書の発送タイミング、成績照会の詳細まで、合格発表に関する情報を網羅的に解説します。

初めて受験した方はもちろん、再受験者や合格後の手続きを確認したい方にも役立つ内容です。

スポンサーリンク

応用情報技術者試験の合格発表はいつ?結果の確認方法・成績照会

応用情報技術者試験の合格発表時期は、約2ヶ月後

応用情報技術者試験は、春期(4月)と秋期(10月)の年2回実施されます。

合格発表は、それぞれの試験から約2か月後に行われるのが通例です。

  • 春期試験:7月上旬ごろに合格発表
  • 秋期試験:12月下旬ごろに合格発表

出典:IPA>試験情報> 合格発表・合格証明書等>合格発表日、合格証書発送日、官報公示日

発表日はIPA(情報処理推進機構)の公式サイト上で事前告知され、発表当日は正午ごろに結果が公開されるのが一般的です。

成績照会と合格者番号の確認方法

合格発表当日には、以下の2つの方法で結果を確認できます

1.IPA公式サイトの合格者一覧

  • 合格者番号(受験票の番号)がPDFで公開されます。
  • スマホやPCから誰でも閲覧可能です。

2.受験者マイページでの成績照会

  • 試験申し込み時に登録したCBTSマイページにログイン
  • 「成績照会」から個人ごとの合否および得点を確認できます

このほか、官報でも数日後に合格者番号が公示されます。

合格証書の発送時期と届いたらやること

合格者には、合格発表から2週間~1か月ほどで「合格証書」が簡易書留で送付されます

証書は今後の資格証明として非常に重要な書類です。

  • 発送方法:簡易書留(転送不可)
  • 届かない場合:最寄りの郵便局に問い合わせ、またはIPAに連絡
  • 保存方法:濡れ・折れ・紛失防止のため、クリアファイルなどで保管

なお、不在時は「不在通知票」が投函され、再配達の手続きを行う必要があります。

成績照会で見られる内容

マイページでの成績照会では、以下の情報が確認可能です:

  • 午前試験の得点(100点満点)
  • 午後試験の得点(100点満点)
  • 合否(基準は各60点以上)

この成績データは、今後の学習の振り返りや高度試験への対策資料としても有効です。

Q&A|「応用情報技術者試験の合格発表はいつ?」に関する よくある質問

🔸Q1.応用情報技術者試験の合格発表はいつですか?

🔸Q2.合格発表はどこで確認できますか?

🔸Q3.成績照会ではどのような情報が見られますか?

🔸Q4.合格発表当日はアクセスが集中して見られないことはありますか?

🔸Q5.合格したら合格証書はいつ届きますか?

🔸Q6.不合格だった場合はどうやって弱点を把握すればいいですか?

🔸Q7.合格証書を紛失してしまったら?

Q1.応用情報技術者試験の合格発表はいつですか?

応用情報技術者試験は、春期(4月実施)と秋期(10月実施)の年2回行われます。

合格発表は例年、試験実施から約2か月後の水曜日の正午ごろ にIPA(情報処理推進機構)の公式サイトで公開されます。

  • 春期試験:6月中旬
  • 秋期試験:12月中旬

Q2.合格発表はどこで確認できますか?

以下の方法で確認できます。

  1. IPA公式サイトの「試験結果発表ページ」から受験番号を入力
  2. 郵送で送られる「合格証書」
  3. 受験者専用サイト「受験者マイページ」で成績照会

もっとも早く結果を知る方法は、公式サイトの合格発表ページを利用することです。

Q3.成績照会ではどのような情報が見られますか?

成績照会では、午前試験・午後試験それぞれの得点が確認できます。

  • 午前試験:〇点(100点満点中)
  • 午後試験:〇点(100点満点中)

午前・午後ともに 60点以上 が合格基準です。

どちらか片方だけが高得点でも合格にはならず、両方の基準を満たす必要があります。

Q4.合格発表当日はアクセスが集中して見られないことはありますか?

合格発表直後はアクセスが集中するため、サイトに繋がりにくいことがあります。

その場合は時間をずらして再度アクセスするか、受験者マイページを利用してください。

Q5.合格したら合格証書はいつ届きますか?

合格証書は、合格発表から2〜3週間後 に郵送で届きます。

到着方法は普通郵便または簡易書留で、万が一届かない場合はIPAに問い合わせる必要があります。

Q6.不合格だった場合はどうやって弱点を把握すればいいですか?

成績照会で確認できる午前・午後の得点率を分析し、特に低い分野を重点的に学習しましょう。

午後試験での失敗は「選択科目のミスマッチ」や「記述不足」によるケースが多いため、得意分野を見極めて次回挑戦するのが効果的です。

Q7.合格証書を紛失してしまったら?

証書の再発行は不可ですが、有料(700円)で合格証明書を申請可能です。

マイページの「各種申請」からは、交付申請の手続きが行えます。

まとめ|合格発表日はIPA公式サイトをチェックするのが最速。

応用情報技術者試験の合格発表は、試験の集大成とも言える重要なタイミングです。

結果を正しく確認し、必要な手続きを漏れなく行うことで、次のキャリアステップにもスムーズに進むことができます。

この記事を参考に、焦らず確実に合格の確認を行い、合格証書を手にした自分をしっかり評価しましょう。

💡あわせて読みたい
スポンサーリンク
  • この記事を書いた人

ton

知らなきゃ人生は損をする | 読書で人生は変えられる | 人生一度キリ | 旅行に行かなきゃ生きていけない | 子連れ人生楽しもう | めざせ自由な人生

-IT系資格, 応用情報技術者試験
-